内臓型冷え性の改善と便秘との関係性は?
女性に多い冷え性ですが、手足が冷える末端冷え性や、お腹(内臓)が冷たい内蔵型冷え性、体全身が冷えるタイプなど様々なタイプがあります。
中でも、あまり聞きなれない内蔵型冷え性というのは、皮膚表面の温度が低いのに対して体の内側が冷えるそうです。
例えば、末端冷え性は手足が冷えるので非常にわかりやすいですが、内蔵型冷え性は手足の温度は暖かいので、単なる寒がりだと思いこんで放置してしまうこともあるみたいです。
お腹の中が冷えるので、便秘というより下痢になりやすいというのがあるかもしれませんが、冷え性でも冷えていると気が付かない場合もあるので、便秘などお腹の冷えが体温の低下など招いている場合もあるかもしれません。
最近お腹周りの冷えを感じます。
私もよくお腹周りの冷えを感じる場合もあるので、内臓型冷え性かもしれないです。
手先や足先だと知覚神経が発達しているので、冷えを実感するのは分かり易いですが、内臓となると個人の感覚で腸の部分とかは分からないと思いますし、表側や裏側に隠れている臓器の部分が冷えているというのは知覚神経が発達していないので、あまり実感がわかない部分だと思うのです。
やはり動きを伴うと熱を発するので、機能低下なども関係してきている場合もあるかもしれないので、ただの冷えではないかもしれません
。大きな病気ですとそちらの方にスポットが浴びるので、冷えの事は置いてけぼりになるかもしれませんし、病気が改善すると冷えも改善できるかもしれません。
私の場合には夜お腹を出して寝てしまっているので、関係しているのかもしれません。
たびたび内臓型冷え性の事について書くことがありますが、漢字の字間違えで内蔵型と間違えてしまう場合があります。
これだとテレビとかになっていまうので、字が似ているので何とか話が通るかもしれません。
字間違いも多い内臓型冷え性
しかしそこが危険なところで、実は内蔵型冷え性だったという場合があるそうです。
内蔵型冷え性は、その名の通り内蔵の温度が下がるため、寒さだるさを始め、さまざまな不調を引き起こす可能性があるので注意が必要です。
冷え性と一口にまとめてしまっても、それぞれのタイプによって改善策も違うと思うので、冷え性の方は、まず、自分のタイプを知り、その症状に合う改善方法を取り入れて、少しでも体を温めるようにしたいものですね。
特に冷えだと血液循環が悪くなるので疲労回復が遅れる場合も多いです。運動とかで疲れた時は疲労回復ドリンクを飲むと良いのかもしれません。
お腹の中を冷やさないというのも大事なため体が温まる食事をすることがやはり基本的には大事ですが、消化熱など熱が出にくい場合もあるかもしれませんし、身体を動かさないのが原因かもしれないので、その辺は個人の体質などによるものがかんけいしてくるかもしれません。
やはり内臓型冷え性の場合には腸の部分も冷えやすい傾向があるので、便秘など腸のトラブルとも関係してくるようです。